こんにちはお金辞典こと億男です。
人生100年時代と言われだしました。
長生きするにはお金はつきものです。
今回は定年後の生活設計について書いていきたいと思います。
1.自分の定年後は自分で守る
世界有数の長寿国である日本。私たちには、
定年からさらに20 ~ 30 年という人生が残されていますが、
そこには常に現実的な問題がつきまといます。
「老後破産」「下流老人」「老老介護」「争続」「孤独死」「介護難民」
こうした言葉の数々は、もはや一部の人の話ではなく、社会全体の問題になりつつあります。
とはいえ、国の財政難に対する打開策は今のところありません。
公的年金をはじめとする社会保障だけに頼るのではなく、
“自分の定年後は自分で守る”
という自助努力が必要な時代なのです。
年金、仕事、保険、住まい、医療費、相続、介護。
定年後の不安のほとんどはお金の不安と直結しています。
つまり、
“自分の定年後は自分で守る”
ための近道は、お金について学ぶこと。
そうすれば安心して定年後を迎えることができ、
20 ~ 30 年という残された時間を、
豊かに生きがいを持って過ごすことも可能なのです。
2.知らないと損する定年後のお金の現実
1.受け取り方で大きく変わる年金総額
普通に年金を納付しているだけでは、定年後の生活費が不足する現実。
その問題は、年金の仕組みを理解し、有利な選択をすると解決し、
生涯で750万円も多く受け取ることができるのです。
※65歳(平均受給開始年齢)から平均寿命まで受け取った額で算出
2.死別・離婚・再婚で損しないための年金対策
一気に受給額が減らされる遺族年金。離婚で大幅に減る年金分割。
しっかり制度を理解して、万が一のときにも経済的に損しない対策が必要です。
3.年金減・収入減・医療費増の恐怖は事前準備で回避する
長生きリスクに備える働き方、保険の加入方法、介護費用対策など、
10年の準備期間があれば解決できるのです。
4.得する税金・補助金・給付金
知っているだけで得する制度を学び、相続・葬儀・離婚などの
ライフステージ別支出を最小限にする方法が必要です。
3.生きがいを持って暮らすために必要なお金の知識を
「長生き」をリスクにしないために、
20年、30年と続くであろう「定年後」を
豊かに生きがいを持って暮らすために
必要なお金の知識を、体系的・実践的に学べるスクールです。
東京・大阪・ニューヨークで運営するお金の学校です。
16年前に創立し、これまで延べ48万人の受講生が
家計管理から経済新聞の読み方、正しい資産運用など
お金の教養を2年かけて学ぶコースを中心に受講しています。
4.まとめ
お金には学びが必要です。
ちなみに私はこのスクールの外貨投資・FXを
Webで10月から受講して日々学んでおります。
学校では教えてくれません。
自分で学ぶしかありません。
自分の定年後は自分で守るしかありません。
自分でお金を守っていきましょう。
ますはお金の教養講座を受講して
自分にあったコースを選ぶといいと思います。