こんばんは、億持ってない億男です。
働き方改革が進められていますが、そんななかで起こった新型コロナウイルス流行という非常事態…。
国は休校やイベントの自粛を要請し、リモートワークの推奨や時間差出勤なども行われました。
そんななかでふとこんなことを思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「あれ?会社に行かなくても仕事できるじゃん」
新しい働き方のひとつリモートワークについてのお話しです。
リモートワークってなに?
リモートワークとは、会社やオフィス、店舗に出社せずに働くことです。もちろん会社やオフィス、店舗に、行かなければできない仕事もありますが、その一方ではパソコンと通信環境があればできる仕事もあります。
リモートワークとは、会社にいなくてもできる仕事を会社ではない場所ですることをいいます。
例えば資料作成やデータ整理、企画書の作成などは会社にいなくてもできますよね。データのみ持ち出しなどには一定のルールは必要ですが、会社に、行かずに業務をすることをリモートワークと呼びます。
リモートワークのメリットとデメリット
リモートワークにはデータ流出のリスクや自己管理が求められる点などデメリットもあります。また、働いている時間や作業が会社側から見えづらいので、気づいたら給与に見合わない量の作業をされられている…というリスクがあります。
さらに言えば、同じオフィスにいるわけではないので、情報共有が難しくなり業務連絡に行き違いが生じてしまうケースもあります。
では、リモートワークにはどんなメリットがあるのでしょうか。通勤時間を使わずに作業ができること。そして、今回の新型コロナウイルス流行のような感染症のリスクがかなり低くなります。また、自宅などのリラックスできる空間で人目を気にすることなく作業できるので、能力を発揮しやすいということもあるでしょう
会社のオフィスで、スーツを着て人目を気にしながら働くより、自宅でリラックスして落ち着いて作業するほうが、効率が上がるケースは容易に想定できます。仕事へのストレスを無くすという意味でもリモートワークにはメリットがあるといっていいでしょう。
また、リモートワークの場合、決められた量の作業を期限内にこなせればいい…そんな働き方もできます。会社に出社する場合は就業時間が定められていて、その時間に仕事をしなければなりません。ですが、リモートワークの場合は深夜に作業をしても早朝に作業をしてもいい。そんな形態の雇用契約を結ぶこともできるんです。
リモートワークにはメリットとデメリットがありますので、デメリットをうまくカバーするような雇用契約を結ぶことがたいせつです。
リモートワークで正社員にもなれる
会社に行かないとリモートワークですが、フリーランスなどとは別です。
フリーランスは個人事業主ですから、社員ではありません。ワークではありますが、リモートではない。
リモートワークは会社に所属している社員が自宅などで作業をする事を指しています。もちろん、雇用契約に「出社」が必ず必要なわけではありませんから、当事者同士が合意すれば遠方の人材を雇用してリモートワークで働いてもらうこともできます。
逆に、地方にいても東京の会社と雇用契約をしてリモートワークで正社員になることだってできるんです。
リモートワークが可能になれば、就職そのものの定義も変わってきます。出社して仕事をするという従来の働き方ではなく、雇用契約だけどリモート…つまり出社はしないという新しい働き方ができるのです。
リモートワークに助成金?
リモートワークは今までにない新しい働き方として今後、注目されることが予想されています。
外出が難しくても遠方でも正社員として働ける…そんな魅力があるリモートワークですが、リモートワークを導入している企業に対しては「助成金」が用意されています。
もちろん、助成金ですから貰えるのはリモートワークを取り入れている企業です。個人ではありません。
助成金があるということは、政府はリモートワークを推進しているといってもいいわけです。
まとめ
今回はリモートワークについてご紹介しましたがいかがでしたか?
リモートワークとは、会社に行かずに働く人のことでフリーランスやアルバイトなどとは違います。
自宅でもできる作業をこなすという労働債務を支払うかわりに正社員としての雇用をしてもらうのがリモートワーク。つまり、会社に出社しない働き方で正社員になれるという画期的なものです。
正社員になるなら通勤して出社して…そんな働き方とは全く違うのがリモートワークです。メリットもデメリットもありますが、うまくデメリットのカバーをできれば働き方がますます多様化することになるでしょう。
フリーランスから正社員に…そんなこともリモートワークならあるかもしれません。