こんにちは、億持ってない億男です。
宝くじの高額当選・・・夢ですよね。多いときは億単位の大金を手に入れられる宝くじを夢を求めて購入しているという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
大金を手に入れられる上に、宝くじの当選金は非課税ですから税金の心配をすることなくお金を受けとれます。
「いつかは高額当選!」そのときのために高額当選したときの流れをシミュレーションしておきましょう。
宝くじに当選したときの流れ
まず、宝くじの当選金ですが受け取る金額によって方法や必要な物がことなります。
1万円以下の当選金の場合は、受け取り場所はみずほ銀行もしくは宝くじ売り場です。本人確認書類などは特に必要なくその場で現金を受け取れます。
1万円以下の当選は割とよくあるので、受け取ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。
そして、当選金が1万円を超える場合は、みずほ銀行もしくは「5万円マーク」がある宝くじ売り場での受け取りとなります。すべての宝くじ売り場で受け取れるわけではないので注意しましょう。この場合も身分証明書などは必要ありませんし、その場で受け取れます。
そして、当選金が50万円を超える高額当選の場合は、受け取れる場所が、みずほ銀行のみとなります。売り場では受け取れないので注意してください。また、50万円を超える当選金を受け取る場合は、身分証明書が必要です。身分証明書は、運転免許証や健康保険証、パスポートなどとなります。そして、さらなる高額当選の100万円以上の当選金を受け取るためには印鑑も必要です。
そして、当選金が100万円を超えている場合は、お金をその場で受け取れるということはなく、実際に当選金を手にするまで1週間くらいかかります。
「よーーーし、高額当選したから今日はごちそうを食べるぞ!」と思っても100万円以上の場合はその場では受け取れないので注意してくださいね。
つまり、宝くじの当選金の受け取りは
1万円以下→みずほ銀行・売り場
5万円以下→みずほ銀行・5万円マークがある売り場
50万円以下→みずほ銀行・身分証明書
100万円以下→みずほ銀行・身分証明書と印鑑
ということです。
ですので、高額当選を夢見ているという方は、その願いが叶った歳には、当選金の受け取りには身分証明書と印鑑が必要ということですね。
宝くじは非課税!だから証明書を貰える
宝くじの当選金は非課税です。例え、7億当選しても税金はかかりません。
ですが、いままで普通の生活をしていた人が急に高いモノを買ったり、自宅をキャッシュで購入したり、借金を返したりすれば税務署が「あれれ?」と思って税務調査をすることもあります。
そういったときのために用意されるのが、当選証明書です。
これは、宝くじに当選しましたよ。という証明書になりますので、万が一、税務署に怪しまれても当選証明書を見せれば納得して貰えるということですね。
ただし、宝くじの当選金は非課税でも贈与税や相続税はかかりますので、誰かにあげるときには注意が必要です。
当選金の使い道は?人に知られても平気?
当選金の受け取りをしたあとは、当選金を使って贅沢をしたりローンを返済したりしたいものです。
当選金の使い道としてはやはり借金の返済と貯金がもっとも堅実といっていいでしょう。社会情勢をみつつ、安定資産と言われている金に投資するといった方法もあります。
一番、よろしくないのは仕事をやめて豪遊してしまうというパターン。お金はすぐになくなってしまいますし、宝くじの高額当選で身を滅ぼした話の多くはこの「豪遊してしまった」という行動によるものです。
それに、いきなり仕事をやめて旅行三昧!なんてしていたら、周囲からも怪しまれますし、うわさが広まって「当選したらしいよ」知られてしまう可能性もあります。
宝くじの当選金を受け取ったと知られたら、親戚や友人から借金を申し込まれたり、知らない人や団体から寄付を要求されたりと面倒なことが起こる可能性大です。
宝くじの当選金でちょっと、贅沢する程度ならよいのでしょう。でも、調子にのって豪遊したり自慢したりしていたら、後で後悔するハメになるかもしれません。
まとめ
今回は、夢を買う!宝くじの当選金についてのお話でした。宝くじの高額当選は決して高い確率ではありません。でも、毎年確実に高額当選をしている人が居て、購入していればそのチャンスがあるのも事実です。
高額当選したら・・・どうしたらいいのか、何が必要なのか。そして、当選金をどう使っていくのかなどを考える時間もまた楽しいモノですよね。
いざ、高額当選をしたときにあわてなくていいように。宝くじの当選金の受け取り方や、当選金を受け取れる場所などをしっかりチェックしておきましょう。