こんばんは、億持ってない億男です。幼児教育の無償化や中高一貫校のシステムなど教育や子育ての仕組みはどんどん変化しています。そして、高校や大学への進学率も高くなっている中で、子供の将来のために必要なお金をしっかりと準備することは、とても大切なことです。
今回ご紹介するのは、妊娠中の段階から加入できる学資保険です。早いうちから学資保険をかけておく方がお得になりやすいんですよ。
学資保険ってなに?
学資保険とは子供の将来、必ず必要になってくる進学のための資金を積み立てていく保険商品のことです。保険料として毎月支払っていき、満期を迎えたときに満期金を受け取ることができます。積立保険は、貯金と似ていますが満期より前に解約しないことが前提なので長期間にわたる資金計画に非常に役立つシステムとなっています。
学資保険の場合、お子さんの進学のタイミング(高校、大学、大学在学中)でまとまった金額を受け取ることができます。満期のタイミングは保険会社やプランによって異なりますが、高校や大学への進学のタイミングを満期に設定して満期金を進学にかかる費用にあてるのが一般的です。
大学入学ともなれば、まとまった金額が必要になりますから、早いうちから用意しておく必要があります。
学資保険は、保護者に万が一のことがあった場合に以降の支払いが免除された上で契約内容通りの満期金を受け取れる保証がついています。保護者が死亡したり、重い障害を追ってしまった場合でも子供の進学の費用を確保できる…そんな安心は学資保険の大きな魅力といっていいでしょう。また、特約で子供への保証をつけることもできます。
学資保険は早めには行った方がお得?!
子供の将来のために、入っておきたい学資保険ですが、学資保険のような積立保険は上手く利用すれば支払った保険金より受け取れる満期金のほうが多くなることがあるんです。
これは、積立てている資金を運用する事で得られる利益が保険会社にあるから…銀行の利息と同じ用なものだと考えてもいいでしょう。
この支払った保険金と受け取れる満期金の比率を数字で表したのが返戻率です。返戻率が100%を越えると支払った保険料より受け取る金額の方が大きくなります。
そして、この返戻率をあげるためのポイントが
・特約を最低限にする
・早く加入する
です。
学資保険にはいろいろな特約をつけることができるんですが、特約をつけるとその分、返戻率はひくくなります。これは保証料が入ることを考えると当然といえば当然…。返戻率のことだけを考えるなら特約はつけないほうがいいんです。
そして、できるだけ子供が小さいうちに積立をはじめて早めに支払いを済ませておけば、返戻率はより高くなります。運用資産としての価値を考えればこれも当然のことです。
妊娠中から加入できる学資保険もある!
返戻率を少しでも上げるためのポイントとして「早めに加入する」ことをあげました。
となると、いつから加入できるのか…が気になるところです。
学資保険はいろいろな保険会社が展開する人気の積立保険なので、条件は保険会社ごとに違うのですが、ほとんどの学資保険で妊娠妊娠140日目から加入できます。つまり生まれる前から学資保険に入って支払いを開始することができるのです。
こうやって、妊娠中から学資保険に加入しておけば当然、支払いも早めに終わりますから、子供が大きくなってお金がかかるようになる前に学資保険の積立を終わらせる…という長期計画も可能になります。
妊娠や出産でも費用はかかりますが、子供が小さいうちは行政のサポートや補助も受けられますし、食費などもまだまだ少額で済みます。子供がある程度の大きさになると、食費や衣類、そして習い事や塾、小学校への進学や部活動などお金がかかることが増えてきます。妊娠中から学資保険に加入して、本格的にお金がかかり出すまえに学資保険の積立を終わらせておけば、家計も楽になりますし進学の費用をきにすることもなく、おまけに返戻率もあがるといいことだらけなのです。
返戻率は子供が大きくなってから加入するより、早く加入したときのほうが高くなりますので、早めに学資保険に入っておくことをおすすめします。
まとめ
今回は学資保険についてご紹介しましたがいかがでしたか?学資保険は子供の将来にかかる進学の費用を積み立てていく保険商品で、定期預金と少し似ていますが、保護者に万が一のことがあった場合に以降の保険料の支払いが免除されるので大きな安心があります。また、満期まで解約しないことが前提ですから、長期的な資金計画にも向いています。
学資保険のような積立保険は、返戻率がポイントになります。返戻率をあげるために少しでも早く加入するほうがよいのですが、学資保険は妊娠中から加入できるものが多いので子供が生まれる前から加入するのがオススメです。